ホットクック活用

 東京の子育て応援ポイントで百合子氏からもらった(って言い方は合ってないか?)ホットクック、

長い間使わずにいましたが最近ようやっと活用するように動き出しました。

(子育て応援ポイントはキッチン用品中心にしたけど…なかなか使わないですね…鉄板とか、ミキサーとか…蒸し器はそこそこ使えてるか?ちゃんと使いこなしたい)


ホットクック先人達の知恵(レシピ)なども参考にしやってみるといい感じの料理ができる!


完全初心者なので平日にささっと!ぱぱっと!というよりは鍋だと見張り時間が長そうな少し手の込んだ煮込み料理とかを休日に作って満足してる感じです。

ワイン煮とかミルク煮とか。

おいしいし見張り時間無しっていうのはかなり負担が減るんだなと実感しています。

炊飯器だとその間米が炊けない&ウチの炊飯器は一回炊くと再度炊くには冷却時間30分くらい必要なので、たまに作ってた牛スジこんにゃくとかはホットクックで作ってみようかな~


あと、温泉卵が作れると知ってテンション上がりました。

水の加減とかは先人の知恵を頼りつつ作ってみたらスーパーで売ってるような絶妙なかたさの温泉卵ができました!うっひょ~~~!

好きだけどなかなか自分では作れないと思っていたのでこりゃ嬉しい。

先人が調査した「ホットクックで好きなレシピランキング」でも上位3位以内に入るらしいですよ温泉卵。みんな大好き!


慣れてきたら(慣れる日がくるかはわからんけど)お菓子とかも作ってみたいです。

その前に常備品何個か作れるようになったらかな。


コメント