このブログ、誰か見ているんだろうか?という疑問

 


一応人に見せられるブログを指針に基本は書いてるけど、そもそもこのブログ見てる人いるんか…?という気持ちに時々なる。

いや、閲覧数から察するけども。

私は私でこのブログをたくさんの人に見てもらいたいんだっけ?ともなってる。


そもそもイラストの最終集積場としての使用が主だったんだけど、最近Xから離れ気味で発信するのがこのブログがメインになったとこがこの「誰か見てるのかな」気にするようになった原因なのかもしれない。

見てもらいたいならnoteとかどうよ?と調べたりもしましたが、タグ検索してみると「イラスト」「二次創作」でAI作品がズラ…ッと並んでて、ここは私のホームじゃねぇな??となりました。

AI作品が全部悪とかは思わないけど、さすがに二次創作でAIはなァ…しかもそれが主流の場ともなるとちょっと違うよなやはり。


私は自分の承認欲求の形がよくわかってないんですよね…わかる人の方が珍しいのか?

二次創作に関しては、自分がジャンルやカプ界隈に存在する価値だの描く意味など、私は最初から「無い」と断言できます。

二次創作は好きだからやるだけ、自分の存在価値とか意味とかの疑問であふれて苦しくなったならさっさとジャンルカプを去るか描くことを一旦辞めれば解決!と思ってます(実際はそう単純じゃなくて、描きたいけどなーんも思い浮かばないな自分ダメダメだなとかあるけど)

そういう、自由さ/無責任さが二次創作の魅力だと私個人は思っているので。

何か出力した以上は見て欲しい気持ちはあるけど他人に強制できるものでもないしなー見て欲しいなら自分から見てもらえる場所に行った方が早いよね。


今自分の心境が、壁打ちのゲシュタルト崩壊が起きてる状態なんだろうなと一応推察しています。

落ち着けばこの疑問ともまた距離が取れる気がする。



コメント