【見てきました】100万ドルの五稜星

2024年コナン映画公式HP


観てきました!

タイトル見た時はなんじゃこれ…?と思いましたがめっちゃおもしろかったです!

ある没落財閥が所蔵している脇差を2本盗むとキッドから予告を受けたところから始まり、最終的に「国を滅ぼしかねない宝」を巡り武器商人達などとの争奪戦になっていきます。

謎解き部分が結構複雑です。
お宝=兵器なので一筆書けばええやろなとこを古式ゆかしいクソめんどくさ…複雑な暗号を用いてるよ!でも何となく説得力あるのが良いですね。
そりゃこの難易度ならこのお宝絶対ヤベェやつだと思っちゃうよね期待しちゃうよね……わかる……。
ここで一旦冷静になって、当時の最新兵器を見つけたとして現代の技術水準に比べたらどうなの??使い物になるの???と誰一人なれなかったあたりが「お宝」のロマンだなぁ…。
でも第二次世界大戦終了直後に隠された戦局ひっくり返すほどのヤバい兵器、となるとみんな想像するのは核兵器かと思うととりあえず探そうとか破壊しとこうとなるのか?
最終的にお宝を見つけて利用しようとした人も破壊しようとした人も、まさに「こんなもののために…」色んなものを犠牲にしててああ〜〜〜〜ってなった。
てかキッド父がさっさと明らかにしてればこんなことには…あれ、なんで盗まなかったんだっけ????ヤベェわからん。寝た子を起こすなってメッセージ置いてたけどこれならビンタして起こした方が良かったやつでは??

平次くんと和葉ちゃん可愛かった。
冒頭からキッドにブチギレモードで追い迫ってた平次くんにどうした?と思ってたら本編?映画?でそんな因縁エピソード(和葉に化けたキッドに平次くんがキスしそうになった)が…とおどろきました。
告白アシスタント蘭ねーちゃんもナイスフォローすぎる。素晴らしい!

あと、さりげなく園子姉ちゃんが財閥令嬢してたのが良かったです。
鈴木財閥にしかできない手法で未確認資料確認して送付してくれる。仕事早い。

コナン、平次くん、キッドが揃う画面がっょっょ。
キッド、あれやこれやと色んな人に化けて東西探偵コンビをサポートしつつキッド父が「盗まなかったお宝」について追って行ってるからなかなか忙しい役周りだった。

今作から定期ゲスト枠に入りそうな新キャラ・聖さん、イケメンですね。眉毛ちょっとおもしろいけど。
今回「その頃紅葉お嬢様は」枠で北海道の観光大使化していた紅葉さんと同じ立ち位置になりそう。恋のライバルが双方にいる平次くん和葉ちゃん、がんばれ…!
平次くんvs聖さんのとこ色々すごかったな。かっこいいけど!セスナの上で剣道!とは!!
告白アシスタント蘭ねーちゃんの手刀で再度気を失いそれが今作中最後の出番となる聖さん最高におもしろかった。

紅葉さんと執事伊織は観光大使ギャグ枠しつつ重大ヒントのきっかけになったり、vs武器商人とのチェイスで参戦援護してきたり(ヘリで大量のグレネード落としてくるのヤベェだろ)、なんやかんやきっちり告白イベント妨害出来てる辺りもすげぇ有能すぎて笑ってしまった。

メタ視線で聖くんのキャラ的にも定期ゲストとして残すにも小物の殺人前歴持ちにするわけないだろ思ってたら、財閥の裏切り弁護士を殺したのは聖くんのお父さんでした。
ミスリードだったんだろうけど弁護士殺したのは武器商人ボスで、キッドを襲撃したのはお父さんの命を受けたか独断で動いた聖くんだと思ってたからびっくり。
弁護士殺害はともかく、襲撃時の動きはさすがに病人のご老体のそれじゃ無かっただろ…!こわ!!コナンで武道極めてる人大体人間じゃなくなる説。

聖くん父と、亡くなっている財閥二代目の友情よかった。
運命の出会いをした、相棒、とすら言ってる相手の願い(宝を見つけて破壊する)を守ろうとして、結果「こんなもののために…」と涙する姿に「こういうのでしか得られない栄養がある」とめちゃくちゃにっこりしました。

コナンとキッドの顔が似てる、というの、やっぱり作中でもそういう扱いなんね、と思いつつ原作を知らん私は平次くんの剣道関連のお友達?の沖田くん?とやらを見て「また新一顔が増えてる…?」となりました。そこは誰も突っ込まないんか。
キッドの幼馴染(幼馴染関係多くない?!?!)の青子ちゃんも蘭ねーちゃんそっくりだしどうなってんだよ…となっていたんですが、
映画最後の最後、超衝撃の事実が明らかに。

コナン(新一)の父・優作には実は双子の兄がいて、両親が離婚した際に離れ離れになり直接は会ってはいないものの連絡の取り合いはしていて、なんとその兄はキッドの父・盗一である

「は?!?!」

優作氏の「言ってなかったっけー??」の朗らかな声よ。それはコナンくんお得意の「あれれー?」だよ視聴者からすると。すっとぼけないでください。

盗一は物語序盤から川添という捜査官に化けてお間抜けな役を演じつつ東西探偵コンビと息子のキッドにヒントを出す役をしてました。
今回は怪盗、武器商人、没落財閥が探偵側に謎を解かせて利用する動きをしていたのでドジなフリをしてサインを送っている川添が一番ヤバい黒幕?とも思いましたが、動きが「解を知っている」人のそれだったのでもしかしてこれ…?と途中で理解できました。でも盗一のこと知らんかったらわからんかったと思う。

最後、弟の優作からの「新作読んでね」メールを受け取ってニンマリ顔で川添の変装を解いて正体現す盗一、かっこいー!
キッドは白だけど盗一は黒一色なんですね。
やったねコナンくん!新しい映画のネタが出来たよ!もう一本作れるドン!!

とここまで書いてて、そもそも世間では盗一が生きていた、というのが衝撃情報なのだと気付いた。
私は盗一が死んでるの知らなくて、コナンとの血縁関係が明らかになったのがそれなんだと思ってた。シリーズ長いと驚くところの前提知識が違ってたりするんだな…。

おもしろかった〜100億も早々に突破したようでコナンというコンテンツの強さを感じました。
来年の映画も期待!(長野県警ってなに?!?!)

コメント