家のやること

 よく「ツイッター見なくなったらリアルが充実した!」って聞くけど

私の場合家のやること書き出すか~ってしたら無限に湧き出てきてステイステイステイ!!状態になってます


充実…してるのか…?


これまではなんとなく覚えてたらやるかってスタンスだったんですけど

疲れてるし、仕事が終わるとスイッチ完全オフなって作業とかぜーんぶ忘れちゃう。ヒャッハー!!


ので、日々これやろうかなという家の作業を3~5つくらいメモって携帯にセロテープではっ付けるようにしたら

物理(手触り)で「そういややることあったな」と意識できるようになり作業消化できるようになりました。


しかしながら…家のやることって無限に湧いて出るな…とも実感してます…。

整理整頓についても収納作りから見直さなきゃ→そもそも収納するもの把握しなきゃ、だし

整頓した後の維持コストもそこそこ考えつつ断捨離したり。

とりあえず捨てなきゃ!であれやらこれやら引っ張り出して分別して未練が無いよう即ゴミ袋に入れてボッシュートして…

取っておくと決めたもの達の新たな保管場所も確保しなきゃだしンアアアアアア!!!ってなります。


プラス日々の掃除も…掃除も用具はある程度揃えたいし、そしたら用具を収納する手段も考えなきゃだし。

真面目にやるとやることが無限に湧いてくるぜ!


そういえば料理は埃かぶってたホットクックをやっとこさ利用しだしました。

3年前に百合子氏(ていうか東京都)からもらったホットクック、ちゃんと使うよ!(遅)



家で心休まらないのもアレなのでやることリストは元気な時にやるよう調整しているものの

一回やりだすとあれもこれもと芋づる式に作業が増えていくねぇ~…と遠い目になってます。終わらねぇ~~~と絶望しないようチマチマ消化していくようがんばりまっす。


コメント